先日、しばらく無駄使いはしないと書いたのですが、舌の根の乾かぬうち
に購入したムックがこれです。
交通タイムス社 (2015-10-20)
売り上げランキング: 2,776
バブルバックは縁も興味もないのですけど、表紙にキングセイコーの文字がっ!
すぐさま中身チェックします。10ページの記事だったのですけど、他にも
アンティークダイバーズやポケットウォッチの面白そうな記事もあったので
迷わず購入してしまった・・・
Low BEATは図書館に毎号入っていたので借りていたのですけど、オールド時計は人気が
ないのかオールドインター特集から入らなくなりました。残念。
貧乏サラリーマンは2000円の本って買う時に色々考えるのですけど、
オールド国産時計の記事なんて滅多にないので、これ買わないとダメだと
妙な義務感にかられたのです。
さて肝心のキングセイコー記事ですが。
トンボ本、セイコーブック等を読んでいる方には、目新しい情報はありません。
正直10ページの割に内容も薄いです。空いたスペース埋めるため無駄に字が大きいし。
マニアックな記事がこういうムックには適さないのであれば、せめてもっと多くの
バリエーションが写真で見たかったです。56、52など全ては無理ですけど、
ケース型番と写真を並べるだけでも興味深い資料になるのに。
スポンサーも多いので数多くの時計を借りてくることもできそうですし、
いっそキングセイコーオンリーの広告があっても良かったかな。
でもオールド国産時計を知らない人が最初に読むにはわかりやすくていいと思います。
ひょっとしてまたオークション相場が上がるのかもしれません。いやこれだけで
新規ファンが急に増えるとは思えませんが、便乗してくる業者はありそうですね。
キングセイコーはまだ欲しいモデルがあるので、あまり相場は上がらないで欲しいっす。
アンティークダイバーズの記事はなかなか面白かったです。
60~70年代のダイバーズはデザインが個性的なモノが多く、国産以外も少し調べてみよう
と思います。サーチナDS-3カッコ良いなあ。またヤバいモノを見つけてしまった。
この特集は次号も続くみたいなので、今から楽しみにしてます。
相変わらず文句ばかりですけど、それだけ期待してしまうのです。
時計好きの大半は現行時計で舶来ですよね。オールド時計の国産なんて時計好きの中でも
極一部なんですから、特集組まれるだけでもありがたいこと。
オールド時計が好きなら、この本買って損はないですよ。
にほんブログ村
時計 ブログランキングへ
スポンサーサイト