つづきです。
前回書き忘れたのですが、私の復刻ダイバーはいわゆるKモデルというやつで、
品番はSRP775K1 これは海外製造・組立されたモノ。
カレンダーは英語/ローマ数字(中国)でした。
英語でしか使わないのでもう一つの言語はなんでもいいんですけど、
ローマ数字(中国)はなじみがないと思うので参考に。
月曜日がⅠ、火曜日がⅡ・・・土曜日がⅥ、日曜日はⅦかと思えば、なんと■
正確には中国語で月曜日は 星期一、火曜日は 星期二・・・土曜日は 星期六、
日曜日は 星期日 もしくは 星期天 と書くそうです。
なんで日や天が、■なのかよく分かりません。知ってる方がいたら教えて下さい。
やっぱり日本語カレンダーディスクが欲しいなあ。
セイコーさんはいけずやわあ。
夜光は相変わらず最強でございます。
ブラックボーイ 復刻サード Lamafa Diver
セイコー ルミブライト = 根本 N夜光
今現在これ以上の夜光はありません。
参考記事
http://oldjapanwatch.blog.fc2.com/blog-entry-71.html http://oldjapanwatch.blog.fc2.com/blog-entry-73.html ステンレスベルトは価格相応ですね。
現行モデルでいうとスモー SBDC031(SBDC001)と同等だと思います。
一体成形疑似3連ですし、正直つくりも荒いんですけど、重量バランスも良く付け心地も
良いのでしばらくこれでいいかな。
センターコマに沿っている細い溝のポリッシュ部分が好きではなかったんです。
使ってると意外に気にならないので、まあいいかなと納得してます。
おそらく組立式疑似3連と違って、一体成形疑似3連は、3連っぽく見せるのが難しい。
極細の溝切るのも困難なので、溝の底をポリッシュ加工して別体感をだしたのでしょう。
最近、社外品も純正品も弓管一体式のステンレスベルトが増えましたよね。
スモーのステンレスベルトは弓管が別体です。別体式はバネ棒部分でも可動するので
時計を外したときベルトが自然な形になります。サブマリーナも一体式になったので、
今後はこれがスタンダードになるんでしょうね。
クラスプはモンスターやスモーなどについてるモノと同じです。エクステンション付き。
さすが純正だけあってパチリと気持ちよく開閉できます。ヒンジプレートも曲げ板で
高級感はありませんけど、ダイバーズはこれで十分。私はエクステンションを使うことが
ありません。でもこれって本職の人も使いにくそうだなあ。これがあるとクラスプが
大きくなるので本当はいらないけど、ダイバーズとして売るのだから仕方ありません。
社外品のステンレスベルトも各社発売されてます。
一番良いなと思うのは、yobokiesのライスブレス。同じモノ買うのはつまらないので
他に気に入ったベルトが出てきたときに考えようかな。
以前、
ちょうどいい時計サイズ という記事にも書きましたが、私の腕回りは165mm。
腕の幅は55~60mmくらいです。日本人の平均サイズ。
私の時計限界サイズは全長50mm×幅45mm程度と思ってます。
復刻サードは全長47.5mm×幅45mmと限界ギリギリのサイズですね。
ちょいと白飛びして見にくいですけど、ラグが短いので何とか腕の幅内でおさまってます。
ダイバーズは回転ベゼルがあるので、実測寸法の割に小さく見えるのです。
実際にガラス径は32mm程で、文字盤もそれに伴い案外小さいからです。
逆にシンプル3針の40mm径オーバーなんて、限界サイズ内だったしてもすごく大きく
見えるので、最近は候補にすら上がらなくなりました。
昨年から恋い焦がれた時計なので、手に入れて感無量なわけです。
特に問題点もありません。毎日眺め毎週末使うほどお気に入り。
今後もベルト・風防・カレンダー交換程度のカスタムはするかもしれませんが、
このデザインが好きなので、このまま大事に使いたいと思います。
セイコーの今後の展開は気になりますね。
ダイバーズの中では、かなり売れているようです。相変わらず品薄ですし。
セイコーのことですから限定モデルや国内仕様などは出してくるでしょう。
また物欲を抑えるのが大変そうだなあ(笑)
ことしの夏もダイバーズで決まりですね。
まだどのダイバーズにするか迷っている方には、
この復刻サードを是非オススメします。
後悔はさせませんよ。
------ 参考データ --------
☆ 復刻サード SRP775
ケース寸法:全幅45.0mm×全長(ラグ端-端)47.5mm×厚さ(ベゼル含む)13.0mm
重量:本体 92g (純正ステンレスベルト 84g) 合計176g ラグ幅:22mm
☆ ブラックボーイ SKX007(ベゼルカスタム)
ケース寸法:全幅42.5mm×全長(ラグ端-端)45.8mm×厚さ(ベゼル含む)13.3mm
重量:本体 84g (社外ステンレスベルト 66g) 合計150g ラグ幅:22mm
☆ Lamafa Diver(セカンドダイバーレプリカ)
ケース寸法:全幅44.3mm×全長(ラグ端-端)47.0mm×厚さ(ベゼル含む)13.5mm
重量:本体 89g (社外ステンレスベルト 70g) 合計159g ラグ幅:20mm
下記ランキングサイトに参加しています。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
大きさとか非常に分かりやすいです。
中国製の中国市場向け時計だと、曜日表示の部分は「星期三」とか「星期日」、
漢字英語交じりの「三WED」や「3WED」、漢字のみの「日」もよく見られますね。
これがローマ数字になったのは恐らくそれがお洒落なイメージだったのではないか、
そっちが購入層に受け入れられたのではないか、と思います。
日本でも商品名やゲームのナンバリングなど英語や他国語やローマ数字をそのまま輸入して、
お洒落感を出して受け入れられてますし。
日曜日の「■」に関しては他に代用するものがローマ数字にないですし、
「■」にはSTOPという意味もありますからそれで採用したのかな?とか勝手に想像してます。
SRP777を純正ブレス仕様にして気になったのは、
ブレスを広げて置いたときに弓環側1駒目が弓環と擦るようで1駒目上部が傷付きやすいことですね。
個体差があるかもしれませんが、1駒目凹の左右上部がけっこう擦れてしまってます。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
本当はオリジナルサードとも比較してみたかったのです。
海外レビューではありますけどね。
なるほど。
セイコーでも『一、二、三、四、五、六、日』表記の曜日盤が
あるみたいですね。日だけみると違和感ない(笑)
確かにオシャレ感を出すためにローマ数字にしたというのが
正しい気がします。アラビア数字だとまぎらわしいですし。
やっぱり母国語が一瞬で理解できて良いと思います。
未だにTUEとTHUを間違えます(笑)
一体式弓管のデメリットですね。バネ棒のところで可動しないから
外して平置きするときにベルトが真っ直ぐにならないんです。
私は収納する時は、毎回クッションを巻いてケースに収めるので
今のところキズはついてません。
ベルトの傷が気になってくれば、スポンジヤスリ等で修正する
しかありませんね。まあ一年も使うとベルトは小傷だらけに
なって気にならなくなりますって。
うちのペプシKのカレンダーは、スペイン語仕様でした。
また詳細レビュー有り難うございます。
疑似3連ベルトですか、う~ん
某掲示板で、純正ベルトがヨドバシで部品注文受け付けて貰えて、割引後8千円台(税不明)とのことでした。
品番は、海外のフォーラムで判明しているので、思案中です。MOEV631J0
yobokiesのライスブレス確か$90台、Taikonautは、現在弓管付きsuper oysterのみで、これから増えるみたいです。
まあ、折角だから色々試そうと思います。
6Rメカニカルもあるんですがそれよりは私比で付け心地はいいですね。
ただ、社外ブレスでけっこうカッコいいのがリリース予定ですし、
今後サード復刻のパーツが徐々に増えていくと思いますのでそちらも少し気になっています。
私はカレンダー日本語化にこだわりは無いですが、
3ヶ月ほど前、楽天のタイムガーデンに伺ったところ日本語カレンダー2ヶ月待ちで入手可能でした。
税+送料込みで1500円ほどでした。
参考までに。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
日アマの個体はスペイン語のようですね。
この価格だと擬似3連は仕方ないですよ。タイコのオイスターも擬似3連です。
理論上は可動軸が多いほうが腕にフィットするわけですが、
この復刻サード純正ステンレスベルトの付け心地は良いですよ。
yobokiesのライスブレスは、$98ですね。(今回記事のLamafa Diverのブレスです)
手前味噌ですけど、参考になれば。
もちろん復刻サード用はあるので、こんな面倒な加工は必要ありません。
http://oldjapanwatch.blog.fc2.com/blog-entry-69.html
http://oldjapanwatch.blog.fc2.com/blog-entry-70.html
ご存知かもしれませんがPAYPAL使えるなら、下記サイトでタイコ商品が安く買えます。
http://www.strapcode.com/store/
今はオイスターだけですけど、ジュビリー、エンドミルが発売するそうですね。
また良いブレスが見つかったら教えてください。
こんばんは。
そうですよね。
私も付け心地が良いと思います。
付け心地に影響する重量バランスも良いのだと思います。
社外品はこれからどんどん増えていくでしょうね。
見たりシミュレーションするだけで楽しいですものね。
えーーそうなんですか。
実は昨年ボーイのカレンダー日本語化したときに、いろんなところに問い合わせ
したんですよ。タイムガーデンも問い合わせしたんですが、スルーでした(笑)
その時のセイコーの回答は、在庫なし今後も部品供給の予定なしだったので
あきらめたんです。また探してみようと思います。
情報ありがとうございました。
まずは実物を見に明日の日曜日ショップ巡りしてきます。一目惚れしたら買ってしまうかも(^-^)
ライスブレスのダイバー、いいですね!私的にはあの感じがいいです(^-^)
また遊びにきます。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
とうとう物欲に火がつきましたね(笑)
マジメな話、ダイバーズは使い勝手が良いので、
一本持っていても損はしないと思います。
今回記事の復刻サード、ライスブレスのダイバーともに
日本未発売モデルなのが心苦しいです。
やはり写真と実物は違います。
まずは色んなモデルを手にしてみるのが良いですね。
サイズも大きいモノが多いですから、できれば試着もしたいところ。
重さは体感するしかないので。ある程度の重さは慣れますけどね。
買ってしまったら(笑)また教えて下さい。
セカンドとかサードとかしっていましたけど
よくわからなくて。
でも、アカツメさんの記事を読んでいて
何故だか無性に欲しくなってしまいましたw
ねだんも、いい感じですし。
本当に、手をだしてしまいそうです…。
ただ、サイズか結構大きいみたいなのが
若干の不安材料です。
私のうで回りは細いので、私に合うのかどうかと…。
なかなか無いですね!5の100㍍防水はいっぱいありましたが。
数少ない中でベゼルの一部が赤でロレックスのジュビリーブレスタイプの物がありグラッときましたが買うまでには至りませんでした。
またセイコーダイバーズ探しに出掛けます。
買ってしまったら(買ってしまったら、まさにドンぴしゃりの表現ですね(^-^))ご連絡します(^-^)
一本は欲しいですね(一本で我慢できる自信なし)(^-^;
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そう言われると、すごく嬉しいです。
もちろんサード自体がカッコいい時計なのですけど、私の記事が
きっかけになったのであれば、書いた甲斐がありました。
そうですね。
初めてのダイバーズだとサイズや重さが分かりませんよね。
機械式のセイコーダイバーズだと最小なのはボーイ(SKX007、SKX009、SKX011)ですね。
復刻サードは少し大きめなんですけど、セイコーダイバーズの中ではこれでも小さいほう
です。というか最近のセイコーダイバーズがバカでかいだけです。私には到底無理。
復刻サードは今のところ国内では手に入りませんから、通販のみで現物は見られません。
スペック的に一番近いのは、モンスター(逆輸入SRP307~315)(国内SBDC025)です。
幅は少しモンスターのほうが小さいですけど、腕合わせで大事なのは幅より全長です。
全長が腕の幅より大きくなると見た目と装着感あまり良くないです。ただし好みがあって
デカ厚がいまだ支持されてますから、絶対ではありません。あくまで私の基準です。
復刻サードとモンスターは、全長・厚さ・本体重さがほぼ同じなので、デザインは全く
ちがいますけど、つけた感じのイメージはつかめると思います。要は腕にはめた見た目
(大きさ)と重さによる付け心地がわかると思います。重さは慣れもあります。
モンスターは置いてるお店も多い(特に国内版のSBDC025)ので試着も可能だと思います。
試着して厳しいと感じたら、やめたほうがいいと思います。直感は大事。
さらに小さなボーイならいけるかもしれません。
重量的に厳しいなら、ウレタンベルトに交換という手があります。
ウレタンベルトは20gほどなので、本体と合わせても110gほど。これはチャレンジタイマー
と変わりません。(重量バランスは違います)
ステンレス・ウレタンともにベルトの調整幅は大きいので、腕周りサイズの心配は
ありません。
長々と書きましたが、実際に見て試着してみることをオススメします。
------ 参考データ --------
☆ 復刻サード SRP775
ケース寸法:全幅45.0mm×全長(ラグ端-端)47.5mm×厚さ(ベゼル含む)13.0mm
重量:本体 92g (純正ステンレスベルト 84g) 合計176g ラグ幅:22mm
☆ ブラックモンスター SRP307
ケース寸法:全幅42.7mm×全長(ラグ端-端)47.6mm×厚さ(ベゼル含む)13.0mm
重量:本体 90g (純正ステンレスベルト 77g) 合計167g ラグ幅:20mm
☆ ブラックボーイ SKX007(ベゼルカスタム)
ケース寸法:全幅42.5mm×全長(ラグ端-端)45.8mm×厚さ(ベゼル含む)13.3mm
重量:本体 84g (社外ステンレスベルト 66g) 合計150g ラグ幅:22mm
☆ チャレンジタイマー 縦目
ケース寸法:全幅38.0mm×全長(ラグ端-端)45.0mm×厚さ(ベゼル含む)13.8mm
重量:本体 67g (社外ステンレスベルト 47g) 合計114g ラグ幅:18mm
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですか。それは残念でしたね。
おそらくそれはskx009(ネイビーボーイ)ですね。
5と同じ7Sが入った、一番安価なセイコーダイバーズです。ファーストから続く正統派
ダイバーズの現行モデルです。私もskx007(ブラックボーイ)を持ってます。
良い時計ですよ。
私は地方都市在住なので、あまりお店がないのですけど。セイコーダイバーズ見るなら,
まずはセイコーの正規販売店。逆輸入モデルはありませんが、国内モデルのダイバーズがあります。
次にビックカメラやヨドバシカメラなどの時計も扱ってる大型家電量販店。逆輸入モデルもあります。
あとは、アウトレットモールにはセイコーのお店がありますね。主要な逆輸入モデルはあります。
あまり行かないけど、ドンキホーテにもありますね。
東京や大阪なら迷うほどお店がありそうなんですけど、私は行ったことがないのでよく分かりません。
通販で買うなら下記のお店がオススメ。
Mr.Shop時計屋(ミスター・ショップ)
http://homepage2.nifty.com/tencho/mr-shop/wachi.htm
有名店です。店長が博識な方で大変丁寧な対応をしてくれます。
私も何度もお世話になっております。
気に入った1本が見つかると良いですね。
おまけに、superengineer2もstrapcodeで注文済みです。
ペプシに純正をつけて、SRP775J1に superengineer2ともくろんでます。
特に、ベゼルが一番良かったです。高級感があってイイです。
デザインは同じでも、オリジナルの黒銀と比べると印象はだいぶ違うものですね。サークルインデックスのピカっとモチっとした感じは確かにオリジナルの雰囲気に慣れていると抵抗があるかもしれませんが、私としては高級感という言葉で対応可能です笑 これはこれでアリでしょう。
サイズがもう少し小さくてお安いといいなぁ、、。中途半端な節約人間で、お金がありませんので現状のオリジナルジャンクを大事にしていきます。
その分、ここで楽しませていただきました~ご馳走様です!笑
しかし、プロスペックスのロゴマークに一番驚きました。いやー。知らなかった!プロマスターのよくわからないマークよりオシャレに見えてきましたよ。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
うはっ(笑)2本目いかれましたか。
羨ましい。しかもステンレスベルトもですか。
私の波動砲はエネルギー切れなので、しばらく自制でございます。
某巨大掲示板でも海外の格安Jがあると書き込みがありましたが、
それなんですか?私はどこか分かりませんでした。
また届いたら情報教えてくださいね。
Jモデルいいなあ・・・
こんばんは。
コメントありがとうございます。
コレクターズアイテムとして、やはりオリジナルサードは欲しいのです。
でも社外部品使ってない程度の良いサードは、もう手が届かない価格になって
しまってます。それに私にはもったいなくて思いっきり使うこともできません。
そういう意味では復刻サードは良いとこどりなんですよ。
ダイバーズに高級感は必要ないですけど、これくらいの質感アップならアリかなと
思ってます。インデックスはかなりイメージ変わります。ソードの部分も金の縁取りです
からねえ。
サイズ拡大した意味がいまだよく分かりません。おそらく現行モデルの大きさに少しでも
合わせたかったのだと思いますけど、オリジナルのサイズで良かったのになあ。
この夏が過ぎると価格はもう少し下がると思いますけどね。
プロスペックスのロゴマーク、好感もてたでしょ(笑)プロマスターのは碇マーク(公式webより)
なんですね。私はステルス戦闘機をデザインしてるのかと思ってました。
今回入手したものは5N製造、カレンダーはアラビア文字と英語、以前気になさっていた文字盤下の刻印はMADE IN JAPAN 4R36-04Z4 R 2となっておりました。また、裏蓋にもMADE IN JAPANの刻印が、AIR DIVERの直前に有るのがざっと見たところの相違点です。ドットインデックスの夜光の盛り上がりと、その頂点の出来具合’ムラ‘や、よく話題になる文字盤のズレついては、Kモデル大差はありません。
watch listに入れてたebayでの775J1で、$323.99書留郵便無料、1年保証と記述してあり結果として店舗保証なのでオススメとまではいきません。また現在は$40ほど値上がりし在庫さえ復活すればcreationwatchesの方がDHL発送無料なのでお得感が有ります。
同じモデルなので、知りたい部分があればいってください。
取り敢えずのご報告です。
物は取り敢えず先ほどコメントしたとおりでしたが、さて今日はおしまいにするかと思いながら、商品購入頁をみたら・・
あれーちゃんとメーカー保証書付って書いてあるのに・・
と言うことで、contact seller 欄からセイコー保証書付って書いてあるのに、お宅の保証書が来たので、送ってねとまず連絡した次第です。
今まで他の趣味もんとかちまちましたものを、100回以上ebayで買ってますが、トラブル3回目です。1件は交渉成立で解決、1件は中古ですがものが駄目で何回言って駄目なのでpaypalのrefund、もう1件は大したものでは無いがものが来ない多分配送の問題。(ほっといてクレームし忘れ)
まあこんなのも、海外通販やってれば当たりますよねというお話でした。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
J1無事到着。良かったですね。
私のは61だったので、5Nは意外でした。もっとタイトスケジュールで
生産に追われているイメージだったのです。ということはあえて出荷量を
絞ってる気もしますね。台湾の店には在庫がありませんでしたし。
もちろんセイコーから直に購入するわけじゃないので、あくまで想像の話です。
文字盤下刻印は予想通りです。ここにこだわるのも異常ですね(笑)
まあJとKの一番わかりやすい相違点ですから。
裏蓋にもMADE IN JAPANの刻印が入るんですか。なるほど。
これは以前にはありませんでした。レーザー刻印になったんで、そんなに手間でも
ないんでしょうね。ただ部品に違いがでるので管理手間は増えますけど。
あとはローターにJAPANと印刷されるくらいですかね。
また気になるところがあったら質問させて下さい。
貴重な情報ありがとうございました。
JとKなんて普通の人にはどうでもいい話です。
組み立てもオートメーション化してるので、日本でもマレーシアでも中国でも大差ない
でしょう。ただ5実験室さんのwebサイトをみると機械が日本製と外国製では精度に
違いがあるそうです。私はJのハズレを引いたことがあるので、なんとも言えません。
でも単純に日本でつくられたモノが欲しいんですよ。今時バカみたいかもしれません。
eBay歴長いんですね。私なんて始めたばかりなんで、まだよく分かってません。
というか英語がまともに読めないんですよ。はははは。
それでもeBayにしかない商品があったりするので、翻訳ソフト片手に頑張っています。
日本の過剰なサービスに期待してると、ギャップがあります。
大きな損害がでないかぎりは、まあいっかと流すことが精神衛生上好ましいですね。
今年の夏は復刻サードで決まりですね。
私も使い倒してやろうと思います。
>裏蓋にもMADE IN JAPANの刻印が入るんですか。なるほど。
>これは以前にはありませんでした。
以前からJモデルの裏蓋にはMADE IN JAPANの刻印があります。
失礼しました。
セイコーは限定版が大好きですよね。😺
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうみたいですね。
どちらにしても私にはベースのマリンマスター(SBDX017)も買えないのです(笑)
限定版を欲しがる人がたくさんいるってことでしょうね。
復刻サードダイバー、この少し特徴のある丸っこい、コロンとしたケース形状に惹かれて、夏までには手に入れたいなと、去年からAmazonなどの価格をチェックしていたのですが、今までの最低価格から少し高くなっている気がします。生産が終了したわけではないだろうし…と思ったりしていたのですが、今の価格は一時的なものだったりするんでしょうか。
コメント失礼致しました。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
復刻サードダイバーは、大きく分けて海外モデルと国内モデルがあります。
大きな違いは、国内モデルはカレンダーが日本語であること。
私は価格を追いかけてないので、細かいことは分かりませんが、国内モデルは
あまり変化はないように思います。
海外モデルは、初期モデルであるSRP773(ネイビー)SRP775(黒/金)SRP777(金)
SRP779(ペプシ)は、すでに廃番なはずですけど、ebayやその他海外通販でまだ
新品が買えます。
現行はSRPC23(グレー)SRPC25(青)。文字盤がサンレイ仕上げになりました。
価格は、初期モデルのほうが安く買えます。しかしかつての安値23000~25000円では
もう買えないようです。今は35000円くらいでしょうか。
またKモデルよりもJモデルのほうが高価です。
マチックさんがどのモデル希望なのか分かりませんが、今の価格よりも大きく
値下げされることはないと考えます。おそらくセイコーの出荷価格が上がって
いるのだと思います。
理解されているとは思いますが、ボーイよりも一回り大きいですよ。
レディースダイバーを愛用されておられるので、老婆心ながら申し添えておきます。
ご返信ありがとうございます。
老婆心だなんてそんな…(笑)
コメントを書いているときにサイズについて心配して下さるんじゃないかと思っていました。重さにについてはボーイを使用し続けていくなかで慣れてきたのですが、サイズばかりはどうしようもないですからね…。
どのモデルもカッコいいですが、僕はネイビーがいいですね。価格については35000円くらいなのですね。下がることはないのは残念ですが手に入れることが出来ればいいなと思っています。
少し話は変わりますが、愛用しているレディースダイバーについて少し疑問があるのですが、僕が愛用しているのは 2a22-0170というモデルで200m潜水用防水仕様ですが、ほぼ同デザインで文字盤の表記が少し違う2625-0010は150m潜水用防水となっています。この 2モデルの防水性能の50mの差はどこから生まれるのでしょうか?ダイバーズウォッチとして発売している以上明確な違いがあるのかなと疑問です。
コメント失礼致しました。
こんにちは。
いえいえ。ご理解されているならいいんです。購入したらデカすぎて使えないのは勿体無い
ですから。メルカリやヤフオクで単発的にお買い得品が出てくる可能性はあるけど、相場は
大きく変わることはないと思います。
以前の記事でダイバーズウォッチの規格について書きました。
http://oldjapanwatch.blog.fc2.com/blog-entry-384.html
昔は明確な規格がなかったのです。だから言った者勝ちで、メーカーが勝手に***m防水と
書いてました。当然まともな試験もしてませんから、そんな水深に耐えられるはずは
ありません。国産黎明期の防水時計は、隨分とクレームがあったと聞いてます。
セイコーはダイバーズウォッチの規格制定に多大な貢献をしてきましたから、防水性能
に対しても誠実です。
さて本題ですが、私はクォーツ3兄弟のうち一番小さいレディースダイバーは所有してません。
http://oldjapanwatch.blog.fc2.com/blog-entry-225.html
7548 と 6458 ダイバーは、最初150m防水ですけど、マイナーチェンジで200m防水になります。
内容は、ガラスの止め方が、スナップ式からネジ式に変わりました。この頃はボーイのように
プラスチックガスケット止めではなく、ゴム製のガスケットでガラスを密着させて金属リングで
押さえる方式でした。これが強力に押さえられるネジ式に変わったのです。
所有してないから想像ですが、レディースダイバーも同じように変更されたと思います。
お元気にしていらっしゃいますか。最近ブログを更新されていないので…。
復刻サードダイバーを購入しました。前から欲しかったネイビーを選びました。
色々と考えたのですが、これからの季節、気を使うことなく使える時計が欲しいということで、念願の復刻サードを選びました。KモデルもJモデルも、さほど変わらない値段だったので、せっかくならと、Jモデルを購入しました。
オリジナルサードもいいなぁと思いますが、高いですし、社外品にカスタムされたものなどオリジナルかを見極めるのも難しい、また、防水性もあてにならないと考えれば、この復刻というのはとてもありがたい存在です。僕は以前、マーベルなども持っていたのですが、色々と気を使ってしまい、手放してしまいました。やはり、時計は使ってなんぼのものだと思っているので、これからこの復刻サードを使い込んでいくのがとても楽しみです。
オリジナルに触れたことはないのですが、このケースはやっぱり好きです。
大きさもギリギリ許容範囲で良かったです。
純正ブレスだと重く感じるので、近いうちに、ウレタンベルトや、ZULUストラップなどを試してみたいと思います。
コメント失礼致しました。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
こっそりともう一つのブログは更新してるのですけど、時計ブログは放置しております。
申し訳ありません。スマホ購入してからスマホからアクセスしてみると、とても見られた
状態ではありませんでした。色々と調べてみたのですけど、どうやら全ての記事を触る話
になりそうなので萎えていたのです。FC2だと思い通りになりそうにないので、近々新しい
時計ブログを立ち上げようと考えてます。
サードダイバー購入おめでとうございます。ネイビーは爽やかで良いですね。
マーベルなどの非防水ケースは夏場は使えませんからあまり実用的ではありません。
コレクションは働きだしてからでも、ゆっくりと集めれば良いと思います。
若い時期でないとできないことはたくさんありますから、ボーイ・復刻サードを思いっきり
使い込んで下さいね。きっといい思い出がたくさんできますよ。
オールドコレクション集めるより、色んな人に出会って、多くのものを見て、たくさん動くこと
のほうがが大事ですよ。愉しんで下さい。
私もウレタンベルトで使っています。
http://oldjapanwatch.blog.fc2.com/blog-entry-488.html
いい感じですよ。
オジサンは、今年買うダイバーズも見つからないので、オリジナルサードを勉強してます。
まだ買ってませんが、ヤフオクやメルカリで個体調査・シミュレーションをし続けています。