fc2ブログ
2023年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年04月
TOP雑文 ≫ セイコー 7T系 クロノグラフの魅力

セイコー 7T系 クロノグラフの魅力

先日、セイコー 7A28 スピードマスターの記事を書きました。
7A28(38)ムーブメント搭載機は、カッコいいモノが多いのです。
しかし玉数が少なく、皆さん欲しがってるので相場は高い。

1983年に世界初のアナログクォーツクロノグラフとして発売された
7A28 スピードマスター。その後、多くのアナログクロノグラフムーブメント
が開発・発売されるのですが、1990年代頃まではセイコーの独走でした。

1988年に発売された7T42(27)、仕様は変わってますが現在も7T92として
製造されています。なにがどう変わってるのか詳しく分かりませんが、
同一形式のムーブメントが30年もつくられていることに驚きです。それだけ
完成度が高いムーブメントなのでしょう。逆に言えば1990年以降ほとんど
進化していないということです。

7T系は7A系に比べて、さらに小さく薄く部品の合理化が行われました。
ムーブメントにプラスチックのスペーサーをつけてケースに収めることが
標準になっています。不細工だけど、もはやムーブメントサイズにケース
を合わせる時代ではなくなっていました。ケースデザインの自由度は上がり
ましたが、7A系までに見られたギリギリの緊張感はなくなりました。
適当にケースを設計してもムーブメントは収まるのです。

7T系ムーブメントは、スピードマスターブランドだけでなく他のブランドにも
使用されました。そのため今回のタイトルもクロノグラフとしています。


7T系クロノグラフは膨大な数のモデルがあります。
1990年頃から装飾華美だったり、いろんな要素詰め込み過ぎなモデルも多いです。
特にフラッグシップモデルは下位モデルと差をつけようと頑張りすぎているモノ
が多い。私はシンプルで美しいモノに惹かれるので、こういうコテコテデザイン
は候補から落ちます。私の好みで良いモデルを選んでみました。



7T32-7C60
7T系 A8

写真は、オークファン検索結果(ヤフオク落札データ)からの転載です。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/x379248923/

ミリタリー風クロノグラフです。白色は爽やかでミリタリーっぽくない
ですけど、黒色もあります。クロノグラフの情報量はこのくらいまでが良いですね。
ケース形状もオーソドックスでキレイな形です。


7T32-7E80
7T系 A1

写真は、海外掲示板からの転載です。
https://uhrforum.de/seiko-7t32-7e80-t221352

7T32-7C60の数字インデックスタイプです。
おそらく輸出専用モデルで、国内ではほとんど見かけません。


7T32-7D90
7T系 A10

写真は、ebay落札結果からの転載です。
http://www.ebay.ie/itm/SEIKO-7T32-7D90-MILITARY-ARMY-DIAL-CRONGRAPH-38MM-JANUARY-1997-OR-87-VGC-/331611139752

前記7T32-7E80と文字盤が同じで、ケース違います。
この文字盤はこちらのケースのほうが似合っていると思います。
文字盤にSQ100とあるので、これも輸出専用モデルです。


7T32-6A5A
7T系 A6

写真は、ebay落札結果からの転載です。
http://www.ebay.com/itm/Seiko-Vintage-Chronograph-Watch-7T32-6A5A-/112307776830

これもおそらく輸出専用モデルです。
正直ケースはあまりカッコよくありませんが、文字盤と針が私好みなんです。
いらない文字がなく、最小限なところがいい。針やインデックスも
このくらい繊細でシャープなほうが、精密感がでてカッコいいと思うのです。


7T32-7E70
7T系 A11

写真は、オークファン検索結果(ヤフオク落札データ)からの転載です。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/c547068901/

RAF(英国軍)納入品と見間違うほど、ミリタリーテイスト満点のモデル。
インナーリングが少々寂しい感じですけど、それ以外は特に文句のない文字盤
デザインですね。なかなかカッコいいです。しかし世の中甘くない。欲しがるモデル
は皆同じ。相場は結構高めです。本物RAF納入品ほどではありませんが、
他の7T系のように数千円では買えません。


7T32-7D60
7T系 A9

写真は、オークファン検索結果(ヤフオク落札データ)からの転載です。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/c560149065/

これもかなり好きなモデルですね。ケースはヘアライン仕上げで、文字盤も
ミリタリーっぽいけど、フォントがクラシックなんですよ。古いミリタリー時計
からの引用かもしれません。素晴らしいデザインです。最近のセイコーに見せて
あげたいです。


7T32-7E90
7T系 A2

写真は、オークファン検索結果(ヤフオク落札データ)からの転載です。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/l343245926/

文字盤の情報が少し多すぎる感じですが、バランスが良いと思います。
ケースはラグが太く大きく見えますけど、約36mm径でコンパクトなんです。


7T27-7A40
7T系 A5

写真は、オークファン検索結果(ヤフオク落札データ)からの転載です。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/k233698928/

SUSというシリーズからでていたモデルです。前記7T32-7E90と同じデザイン
ですが、ムーブメントが違います。アラームがなくなり、下ボタン・下リューズ
がなくなります。少しでもシンプルなこちらのほうが好みです。


7T27-7A20
7T系 A4

写真は、オークファン検索結果(ヤフオク落札データ)からの転載です。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/p497324697/

RAF(英国軍)納入品です。超プレミア価格なので、私には縁のないモデルです
けど、さすがにカッコいいですねえ。軍の要求に従ってるだけのデザイン。
もちろん厳密な規格があるわけですけど、時計メーカーが変な色気をだすことも
できないのです。実用に徹してバランス整えるだけで、こんなにカッコいいのですよ。
7T32-7E70もいいけど、このモデルに比べると変なところが見えてしまいます。


7T27-6A00
7T系 A3

写真は、オークファン検索結果(ヤフオク落札データ)からの転載です。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/p535788338/

ケースはあまり好きではありませんが、文字盤デザインが少し物足りないくらい
シンプルなので選んでみました。残念ながら黒文字盤はないようです。
少し鮮やかな色の革ベルトつけると、いいかなあと思ってます。


-----追記------------------------------------------------

7A系の国内モデルと輸出モデルの見分け方。
1.文字盤のchronographが、ブロック体:国内モデル 筆記体:輸出モデル
2.クラスプに SPEEDMASTER表記:国内モデル SQ表記:輸出モデル
3.文字盤に SPORTS 100表記:輸出モデル 

7T系も最初は1番の見分けができると思っていたのです。
しかし7T系には国内にもchronograph文字が筆記体のモデルがある。(例 7T32-6000)
7T系はあまり人気がないので、ネット上にも情報が少ないのです。
仕方ないのでシラミ潰しにセイコーのカタログを見るのですが、いいところで
歯抜けで結局よくわからない。もう新品が売ってるわけではないので、いまさら
国内だろうと輸出だろうと意味はありませんけど。

見分け方や、国内輸出がわかるサイトなど知ってる方がいたら教えて下さい。

----------------------------------------------------------


他にもいいモデルはありますけど、キリがありませんね。
どうでしたか?気になったモデルはありましたか?

何が良いって、一部のプレミアモデルを除き、格安で手に入ること。
ヤフオクでも数千円で買えるモデルばかりです。

察しが良い方は気づいていますね。
これは・・・7A28のときと同じ。
そうです。もう私は毒されておりポチポチしてるのです(笑)


最近クォーツばかりですけど、機械式に飽きたわけではありませんよ。
水面下でコツコツと作業してます。なかなか進みませんけどね。




下記ランキングサイトに参加しています。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ
にほんブログ村   


時計 ブログランキングへ

スポンサーサイト



徒然 雑文 | Comments(6) | Trackbacks(-)

コメント

とうとう
編集
アカツメさん

ヤフーでとうとうブログを開設してしまいました。
たかの腕時計徒然日記って言います。
機会があればのぞいてみて下さいf(^_^;

以前アカツメさんに写真を送ろうとして叶わなかったフィールドギア等も記事にしようと考えています。

今後ともいろんな影響を与えて下さいますよーよろしくお願いします。
2017年03月19日(Sun) 20:28
Re: とうとう
編集
たか さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

おおーーー!
ブログ開設おめでとうございます。
早速拝見いたしました。
本来ならお邪魔してコメントさせて頂くべきなのでしょうけど、こちらの
コメント欄で失礼いたします。

読むだけだったブログを自分で書くようになると、いろいろなことが見えて
くるようになると思います。外から見てた共同体も内に入ると見かたも変わる
でしょう。人それぞれいろんな考え・やり方がありますし最低限のルールさえ
守れば自由なんです。

ただの日記ならデータをPCのHDDに保存すれば良い。
それを公の場所へアップするのですから、各人それぞれ理由があるはずです。
自己表現・情報交換・出会い・商売・小遣い稼ぎ・・・など。なんでもいいです。
その理由を忘れないようにすることが大事だと思います。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
定期的にお邪魔させていただきます。
2017年03月21日(Tue) 14:57
No title
編集
失礼します。
OHを頼んでいたセイコーから7T27-6A50 SBBZ003が戻って来たので
社外ブレスに変えて楽しんでいるのですが、
アカツメさんの7A&7Tクロノの調子は宜しいでしょうか?
OH前は24時間計が9時間程ずれていたり風防が傷まみれと散々でした。
7A系程でないにしろ文字盤やスモールダイヤルにインデックスも
かなり綺麗な作りでオーバーデコレイト的なモーリスラクロア風ベゼルが
今となっては凝った造形である事を再認識させられました。
リューズガード含めて38mm程の小振りさや
デザインの纏まりも気に入っています。

7T42-6A00や7T42-6A50はダイバー&ミリタリー的要素があって
面白いと思うのですが、こういうデザインも今は皆無ですね。
90年代のセイコークォーツクロノは
ムーブメントやデザインもある種の遺産だと思いますが、
セイコー自身が無関心に見えるのが何とも残念です。
2022年05月29日(Sun) 22:34
Re: No title
編集
無学銘無し さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

7Aや7Tは不具合が出る個体が多い印象です。私の7Aも一つは積算計の調子が悪いですし。
7T52はひとつ1/100計が動かなくなりました。まあ約40年も前の時計ですから回路や歯車
の調子が悪くなっても仕方ないですね。

マニア受けする時計と売れる時計は違うのだと思います。私はできるだけシンプルで装飾は
できるだけない道具のような時計が好きです。サイズも日本人の平均腕サイズに合うもの
が良いと思います。クロノグラフだと36~40mmくらいまでが適当ですね。
しかし多くの人は、見栄えがするもの、きらびやかなもの、手の込んだように見えるものを選ぶ
ようです。特に実店舗販売だと小さくて地味な時計は、大きくて派手な時計と並べると貧相に見えて
売れないと聞きます。それに多くの人は人気の時計・売れている時計を選んでいるので、自分の欲しい
モノを熟考することもありません。少し前にスティーブ・ジョブズが愛用していたセイコー シャリオが
復刻されてかなり売れました。それはシャリオのデザインがシンプルで優れていたから売れたわけでは
ありません。マックをつくったスティーブ・ジョブズが付けていたからなんです。
つまり時計の良し悪しではなく人々が欲しがるようなストーリーが大事なのです。だから80~90年代の
セイコークオーツクロノグラフには優れたデザインがありますが、それをセイコーがそのまま使うことはないと
思います。有名な人が愛用していて、皆が欲しがるようになれば復刻されるかもしれませんね。
2022年05月30日(Mon) 17:09
7T32のそっくりな国産ムーブメント
編集
2000年前後のF1、自動車メーカー、タバコのノベルティ腕時計数本を現在も日常使いしています。
LARK(タバコ)の2000年ごろのノベルティでアラーム付きクロノグラフ(イリノイ社製でムーブメントを電池交換時に時計店にて裏蓋開けた状態で撮影しましたところ7T32(トヨタF1のノベルティで1本所有 SEIKO、7T32-6E40の刻印あり)と形、ネジ、開口、配置など7T32と全く同じです(7T32、SEIKOの刻印は無い)japanの刻印は読み取れる。調べたところ同じ時期に雑誌カーグラフィックのノベルティとしても使われた時計(イリノイ社製)です。7T32ってセイコー以外に展開できる力のある協力会社製?ですか
2023年02月25日(Sat) 22:31
Re: 7T32のそっくりな国産ムーブメント
編集
ノベルティがお気に入り さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

クオーツクロノグラフムーブメントは、7A28の頃からYEMAなどに提供されていました。
イリノイのクロノグラフは所有してなく詳しくありませんが、セイコーが7Tを(刻印なしで)提供して
いたのだと思います。当時はセイコーのみが7Tを製造していて、他社がライセンス製造していた
話は聞いたことがありません。
2023年02月27日(Mon) 12:18












非公開コメントにする
プロフィール

アカツメ

Author:アカツメ
少ないおこづかいで古い国産時計の収集をしています。時計の紹介・修理・改造・関連話・お得な情報などの記事をボチボチと書いています。

アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

おすすめ時計関連品

22mmウレタンベルト
消耗品です(ボーイ用)
切れる前にどうぞ

22mm セイコー SEIKO    ウレタン バンド DAL0BP


20mmウレタンベルト
消耗品です
(モンスター同等品)
切れる前にどうぞ

20mm セイコー SEIKO    ウレタン バンド DB73BP


20mm無垢ステンレスベルト
アルピニストSARB017
に無加工で取り付け可能
セイコー純正品です

20mm セイコー 時計バンド  アルピニスト 専用バンド ステンレススティール SARB013 SARB015 SARB017の専用ブレス


一番おすすめDバックル
この価格でこの品質
今のところ私はこれ一択
(サイズ要確認)

松重商店 DX01S 16mm 高品質観音開きワンタッチ式Dバックル 銀色


おすすめ革ベルト
非常に安価ですが丁寧な
つくりで満足度高いです
(色・サイズ要確認)

【牛革 - 厚手・ラグステッチ】YC315 a1816 色:黒/ベルト幅:18mm/尾錠巾:16mm/厚さ:約 5-3mm


おすすめ革ベルト
モレラートの製品は
色がキレイですよ
(色・サイズ要確認)

[モレラート]MORELLATO 時計バンド LIVERPOOL リバプール 18mm ブラウン 牛革型押し U0751 376 037 018


ベルト交換用の工具です
ステンレスブレスの交換
に最適。革ベルトも可
1本あると便利ですよ

CHRONOWORLD オリジナル バネ棒はずし [クロノワールド chronoworld][腕時計]


おすすめNATOベルト
色の種類が多いので迷います
格安なので複数本買えばOK
(サイズ要確認)

[2PiS] ( マリーン ダブルネイビー・センターホワイト : 20mm ) NATO 腕時計ベルト ナイロン 替えバンド ストラップ 交換マニュアル付 11-1-20


上のベルトより高品質
ダイバーなど大きな時計に
ピッタリですね カッコいい
(サイズ要確認)

ZULUDIVER NATO G10 ナイロン製ミリタリーウォッチ 替えベルト 時計バンド ストラップ PVD加工ブラックバックル グリーン 22mm


涼しげで夏にオススメ
これもダイバーなど大きな
時計にピッタリですね
(サイズ要確認)

Geckota ダイバーズウォッチ オリジナル シャークメッシュ Hリンク Dバックル ヘビーデューティー “チェーンメール ブレスレット メタルブレス 時計交換ベルト ステンレス製 サテン仕上げ 22mm


裏蓋あけるときに必要です
爪の精度が高く確実に
固定できます 
私も使ってます

MKS 側開器


裏蓋あけるときに必要です
フレキシブルでどんな
ケースも固定できます 
少し高価ですけど使えば
良さはわかると思います

SEIKO 万能ケースホルダー S-212 C02022

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ