こんにちは。
毎日暑いですね。
私は11日からお盆休みです。
ゆっくりと休日を堪能して、時計もいじって・・・
が理想ですが、休日のほうが忙しいんですよねえ。
お墓参り・家族サービスなど、予定をこなしているうち
にお休みが終わりそうです。

たいしたネタはありません。
最近、子供と一緒に虫取りをしています。
もう何十年も虫取りなんてしてなかったのですが、体は
覚えているのですね。セミやバッタも手掴みで取れます。
感覚も少しづつ思い出し、虫の探しかたや虫あみの使い方
虫のつかみかたなど。ああ、そうだったなあ。
記憶の奥底に残っていました。
虫カゴいっぱいに取れるころには、大人のほうが夢中に
なっているのです。ハグロトンボを発見して、山奥まで走って
追っかけたり。(ハグロトンボの雄は体が緑に光ってキレイですよね)
トノサマバッタやショウリョウバッタのデカさに歓喜したり。
40過ぎのオッサンが麦わら帽子かぶって、虫あみ振り回して
いる姿は、さぞ滑稽でしょうねえ。
子供はまだ自分では捕まえられないし、触るのも恐る恐る。
急に羽をバタバタするのに、ビビってる姿を見るのも可愛らしくて
面白い。実家は田舎だから、まわりに自然がいっぱいあって
虫も取り放題だけど、自宅の周辺はアスファルトに覆われていて
大量にいるのはセミくらいです。今の都会っ子は、虫に興味もなく
触れないのだろうなあ。
大人になって虫取りをしなくなると、触れなくなる人も
少なくないようです。まあ別に虫に触らなくても生きていけますけどね。
そんな夏の虫取りにピッタリな時計がこれ。

セイコー ブラックボーイ(SKX007)
汗だくになろうが、川の中の生き物を取ろうが、泥だらけになろうが、
終わったら水で丸洗いすればOK。さすがの防水性能です。
薄暗いなかでも、明るい夜光で時刻が読めますよ。
SEIKO(セイコーimport)
売り上げランキング: 239
下記ランキングサイトに参加しています。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
今年も子供と採集に行き、すでにかなりの数を採りました。
今はゼリーがあって、しかも100均でも売ってるため便利ですね。
私の頃はスイカやメロンの皮とかあげていたせいか
コバエが湧いて大変でした。コバエがホイホイもありませんでしたし。
でも、ミヤマクワガタのオスとオオクワガタを採ることはできないですね。
あと地域性もあるためかヒラタクワガタのオスも滅多にいません。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
まだ子供とは、カブトムシ採りはしてないのです。
オオクワガタは採ったことありませんが、ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ
クワガタは採ってましたね。ミヤマは希少でしたけど。
コクワガタは、カナブンと同等扱いでした・・・
ヒエラルキー的には下位でしたがカナブンは、かわいい顔で結構好きだったのです。
いろんな色がいて、なんだかアルバと同じ感じですかね(笑)
カブトムシもたくさん採れると、大きさ・形・色などにこだわり
ランク付けされてました。興奮させて競い合わせたりもしてましたね。
強くて大きいカブトムシ持ってるヤツがヒーローでしたから。
今はゼリーの餌があるから長生きもするそうですね。
来年の夏は、カブトムシ・クワガタムシも採りに行きたいです。
僕も長らく昆虫とはご無沙汰していたのですが、最近小学生の息子、娘がクワガタを飼い始めました。
しかも、夏休みの研究題材にしたいと言い出す始末。
久しぶりに昆虫と戯れるのも子供心に帰れて楽しいのですが
夏休みの宿題は思い出したくない、、、
お父さんは大変です。
ひとつ教えていただきたい事がありコメントしました。
写真のブラックボーイですが、ベゼルの文字が彫ってあるようにみえるのですが、
撮影の具合なのでしょうか?Amazonのページの写真を拡大してみると、そちらは
平面的な感じがします。こちらのホームページの写真の方がかっこよく見えたので
よくよくみたらこの違いがありました。よろしくお願いします。
こんにちは。
コメントありがとうごさいます。
クワガタ飼うのは、ほとんどの子供が通る道ですよね。
もちろん私も飼ってました。最近はペットショップで海外のクワガタ
も売ってますし、飼育グッズもすごいですよね。
ああ。そういえば幼虫から育てて、サナギから成虫にならなかった(死んだ)
こと思い出しました。でも昆虫は面白いですよね。
私は宿題をまともに出した記憶がありません。
8月30日・31日は、泣きながら宿題をやってましたね。
まだウチの子供はまだ宿題はありませんけど、そんな親なので無理強いは
できそうにありません。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
私のブラックボーイは改造しています。
---参考---
http://oldjapanwatch.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
ベゼルとベゼルインサートを交換しています。
ベゼルインサートだけ交換することもできます。
ベゼルインサートは、yobokiesから購入したモノで、海外通販したこと
がない人には少々ハードルが高いかもしれません。
昔はyobokiesにしか無かったのですが、最近は他でも品質の高いモノが
売っています。
https://www.dlwwatches.com/
https://www.dlwwatches.com/collections/ceramic-bezel-inserts
DLWwatches ここはPAYPALさえあれば、国内通販と同じように購入できます。
言語は英語ですけど、難しくはありません。
ここのベゼルインサートはセラミック製です。
どうしてもyobokiesのモノが良ければ、以下を参考にしてみて下さい。
http://oldjapanwatch.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
今後共よろしくお願いいたします。
いろいろ見てみました。深いですね。以前の記事もじっくり読みたいと思います。
なぜこちらのページの時計がかっこよくみえるかわかりました。
ちいさな違いが積み重なって全体的になんかこうグッとくる感じになるんですね。
こういう世界があったとは・・・。
こんばんは。
ありがとうございます。
ブラックボーイは、オリジナルのままでも十分カッコイイですよ。
人気時計なので、サードパーティー製のカスタムパーツも非常に多い。
私はブラックボーイのデザインが大好きなのです。
でも安い時計なので、各部のつくりがチョット気になる部分もあり
なるべくデザインを変えずに質感をアップさせてみました。
好みもありますが、もっと大幅にカスタムすることも可能です。
他のブログやwebサイトにもカスタム例がたくさんあるので検索して
みて下さい。カスタムも面白く奥の深い世界ですよ。