こんにちは。
今日は、7548オレンジダイバーをつけているのですが、
不注意で電信柱の保護カバー(鉄製)にぶつけてしまいました。
すぐに確認すると、白い筋が入っています。うぉぉぉぉぉぉマジかあ。
めっちゃテンション下がってしまったけど、後から爪で擦ったら取れました。
どうやら汚れがこびりついただけだったようです。結構な衝撃だったから
焦ったけど、さすがサファイアガラスだねえ。良かった良かった。
最近は面白い時計も発売されないし、時計ブロガーもネタに困っていると
思います。しようがないよねえ。今年のセイコーダイバーズも低価格品はピンと
こなかったし、高額な SBEX007 や SBDX021 は貧乏サラリーマンには買えないし・・・
オリジナルの高騰具合は異常なので、たくさん欲しい人がいると思っていたけど
本当に欲しかったマニアは一握りだったのでしょうね。価格も少々高かった
気もします。1500本限定だったけど、今でも普通にビックカメラや
転売ヤフオクで買えちゃうもんなあ。カッコいい時計だとは思うのですよ。
でもイマイチ盛り上がらなかった感があります。
実は時計も買い続けています。もうね、趣味用の口座残高がヤバイくらいに(笑)
ヤフオクやメルカリの時計市場は相変わらず活気づいてますね。
なかなか出てこないレア時計もポツポツと出てきたり。欲しいと思っていた時計が
立て続けに出てきたり。チェックするモノが多すぎるのも困りますねえ。
これは良い!とピンときたものは、買っておかないと大体後で後悔します。
数千円の時計は買えば良いのですけど、数万円の時計は悩みますねえ。
昔欲しかった時計も、今見るとそうでもなかったりするのです。
例えば、リコーのワールドタイム(マップダイアル)は垂涎の時計だったけど、
今見ると針は短いしケース形状もイマイチだし、ビビッときません。文字盤は
相変わらずスゴくカッコいいのですけどね。滅多に出てこないレアな時計なので
しばらく見てなかったけど、最近また見かけるようになりました。
数千円で買えるなら迷うこと無く押さえるけど、それでは絶対に買えませんから
優先順位はずっと下がってしまいます。
ずっと欲しかった時計。今見てもたまらなくカッコいい時計。こういう時計は
お金がないときに限って出会いがあるものです。まあ万年金欠ですけどね(笑)
滅多に出品されないし、昨今の高騰具合を見ると今後はもっと高くなって買えなく
なるかも・・・と都合の良いネガティブ思考を繰り返していると、いい感じに
洗脳されます。買うのは今しかないと(笑)・・・で意を決してポチったわけです。
届くのが本当待ち遠しかったです。もう開梱するときは脳汁がドバドバと出まくり
でしたねえ。おおおおおおカッケええええ。後光がさしてました(笑)
しばらくニヤニヤベタベタと見まくり触りまくりなのです。おや?ここで変なモノを
見つけるわけです。ケースとベゼルの隙間に何かがある。ん?よーく見ると
チャプターリングにも打痕が。はあああ。嫌な予感がします。
時計バラすと驚愕の事実が!・・・つづく。
ごめんなさい。これはまた改めて記事に書きますね。まあなんというか久々に
酷い時計を掴んでしまいました。機械は快調なのが救いですけど、もう少し修理に
時間がかかりそうです。なにせドナーなんて手に入りませんから慎重になります。
実はこの記事は492回目になります。つまりもう少しで500回なのです。
ついこの間400回を迎えた気がしますね。一応今回も読者還元祭の準備を進めています。
今のところダイバーズを2本、ミリタリーを2本考えてます。ああ!500回なんだから
5本のほうが良いよねえ。もう1本はどうしようかなあ。
スポンサーサイト
コメント
口座がパンクする位購入されていますか(笑) 笑い事じゃないですね。私もです。時計、カメラ、バイク・・・オヤジ路線まっしぐらです。
こんなオトナになるはずではなかったのになぁ。
コメントありがとうございます。
私のブログを読んで頂き、少しでも愉しみが増えていただけるなら
こんなに嬉しいことはありません。基本的にはお気楽なサボリーマン
ですから、記事を書くのはそんなに大変じゃないんですよ(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
本当に困ったモノです。普通なら数万円しか残っていないと節制するのが
当たり前なのです。しかし私はあと数万円もあるじゃん、なんて考えるから
いつもスッカラカンなんですよねえ。そして小遣いが入ったらまた・・・
こんなんじゃお金は貯まりませんよねえ。この計画性のなさは子供のころから
変わってません。最近はブログネタになるからいいか。なんて都合の良い言い訳
もありますから、タチが悪いです(笑)
先日SEIKO QT落札できたのですが裏蓋のデベソが手持ちのオープナーでは巾が短すぎて合いませんでした。何か特殊な工具が必要なのでしょうか。もしご存知でしたらお知恵を
お貸し下さい。場違いでしたらスルーで構いません。宜しくお願い致します。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
場違いではありませんよ。お気軽に質問下さい。
私が使っている、明工舎のオープナーは幅を小さくすると使えます。
https://www.small-market.net/?pid=15630809
安く済ませるなら、こんな専用工具もあります。
https://www.small-market.net/?pid=20238944
サビなどで固着していない限り、どちらの工具でも開けられます。
初期の38は電池蓋があるけど、基本的にはワンピースケース
なんです。だから機械は上抜きです。もし電池蓋が固くて開かない
場合は、ベゼルと風防ガラス外して、リューズ抜いて、機械を
外して電池交換することになります。
今後ともよろしくお願いします。